2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

寝るとか言いながらPC触ってる時点で駄目だろ…

うちのデスクトップより性能高いi7ノートが出たら買うぜ。みたいなネタをしたのが半年くらい前だが、もうそんな時期か… http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/24/064/index.html

なんか寝れない

あれは僕が悪かったのかな…

180° = π/2

間違えてた。中学生からやりなおすべき。

最近なんか中身を理解していないコードばっか書いてるな…

なんでだ…

メモリ属性とアーキテクチャまとめ

さて、メモリ属性には プリフェッチ可能 (ロード命令の回数とアクセス回数が一致していなくてよい) ライトコンバイン可能 (ストア命令の回数とアクセス回数が一致していなくてよい) 並べかえ可能 (命令の順序とアクセス順序が一致していなくてよい) キャッシ…

はて

x86ではPCIデバイスから見えるメモリをキャッシュ可能領域に置いてよいのだっけ… Linuxのドライバのポインタ見るとキャッシュ可能な物理アドレス返してるが… PCのPCIはコヒーレンシを維持する機能がある x86は順序入れかえない から大丈夫…かな…

なんかXバージョン上げたらFirefoxが十分な速さになってしまって、これでいいかという気分になってくるな。 あとは遅いのはGCCぐらいか。あと10M以上のサイズのファイルを開いたときのEmacsとか。

なんか

脳内では自分最強なのに、人の話を聞くと卑屈になるとか、自意識過剰引きこもりと思考が同じだなぁ…

ホチキス逆に止める病が発病

死ぬ

キーリピートはめんどうなのであきらめた

もう二度とUSBキーボードは使わない!まあ、体感できる程度のプラシーボ程度には速くなった気がする。通常生活に戻ろう。久し振りに色々とどうでもよいLinuxの知識が付いた気がする。そうでも無い気もする。

Linuxのキーリピート無効にする方法がわからなかったので超テキトーに対応 echo 1 > /sys/devices/platform/i8042/serio0/softrepeat kbdrate -d 100000000ハードウェア制御のリピートだと1秒以上待てないようだが、ソフトウェアリピートなら待つ。 と思った…

キーリピート

なんかLinuxのキーボードドライバのリピートとうまくいってない気がするな。 $ xset r rate 100 $ kbdrate -d 1000とかして、Linuxのキーボードドライバのリピート開始よりもXのリピート開始を速くすれば、Linuxのドライバのリピート開始まではXのリピートが…

ちゃんとまとめるか…

NB100 irq nobody caredで検索してくる人がいたら考えよう。

辛い戦いだった…

ACPIのDSDTが02のデバイス(945G)のIRQは17番設定してあった。(ACPIのDSDT読む知識が役立つ日が来るとは…) Package (0x04) { 0x0002FFFF, → bus=02 のデバイス Zero, Zero, 0x11 → IRQ }, Vistaの場合は、16になるように書いてあるのだが、Vista以外の場合は…

さてIRQの問題はすぐ片付くだろう

と思ったが全然片付かん。 BIOSの問題かなぁ… BIOS上げるか。 しかしWindowsでないと上げられないのだった。

どうやらirqがずれているらしい。 $ cat /proc/interrupts CPU0 CPU1 0: 23678 0 IO-APIC-edge timer 1: 11846 0 IO-APIC-edge i8042 9: 4381 0 IO-APIC-fasteoi acpi 12: 81025 0 IO-APIC-edge i8042 14: 0 0 IO-APIC-edge ata_piix 15: 0 0 IO-APIC-edge a…

irq 16の時にirqpoll=onにしろとか出てたのでそのとおりにやったら直った。 描画の問題はirq 16 nobody caredと関係しているみたいだなぁ… irqpoll=onの効果て何だろうか。あとはキーリピートか。

なんかdrmモジュールのデバッグメッセージの有無で変わるな カーネルの問題の可能性が高い

うーん

何もしてないのに状況が改善していくな… mltermはほぼ止まらないようになった。 emacsは止まるけど…

あれ?

なんかあんまり止まらないようになったが… 条件なんだ?

GTKビルドしたらuim動いた。 ただ、致命的なのは止まる問題とキーリピートなので先は長い。

とりあえず動いてる環境からフォントコピーしたら文字は出るようになった あとはキーリピートか。それとよく見るとuimがまともに動いていないな。

続・Xをビルドして人生無駄にする日記

945GCLF2にディスクイメージコピーして起動してみたところ、描画がゆっくりなのと、止まる問題は出ないので、これはマシンの問題だなぁでも相変わらず キーリピートが効かない 文字一部表示されない ので、これはソフトウェアの問題か… キーリピートとかはど…

現状の問題として

なんか特定のイベントを送ると停止する。マウスを動かすと復活する。 描画がゆっくりしていってね! irq 16: nobody cared が出る カーネルによってはX起動しないで止まる。(ACPIイベントは受けとっていて、電源ボタンを押すと正常にシャットダウンする) 一…

Xorgのビルドを始めて人生無駄にする日記

とか書こうとしたらとりあえずUIMを動かそうとした瞬間にX死亡不安定すぎる。 しかし今の時代のXはカーネル、カーネルのドライバ、xserver、Xのドライバが密接に関係しあっており問題がどこにあるか迷宮すぎる。いやーキーリピートが効かない環境ってこんな…

と思ったが、UNHALTED_CORE_CYCLESは両方のスレッドが実行されている時には、両方でカウントされるぽいな。 よーするに、上の-j2のケースはIPC 0.7で、1スレッドの時と比べると40%速くなっている。

make -j1 と make -j2 で IPC をとる

xorg-1.6.99 を make -j1 と make -j2 でビルドした時のIPCの違いをpfmon --system-wide で取る make -j1 : 約0.5 CPU0 4441165696 UNHALTED_CORE_CYCLES CPU0 2210667666 INSTRUCTIONS_RETIRED CPU1 2722251155 UNHALTED_CORE_CYCLES CPU1 1421200366 INSTR…

Fail-Safe CのPDFを目次だけ見た

http://staff.aist.go.jp/y.oiwa/publications/2005-PhDthesis.pdf (PDF注意) thesisなやつ。(よく知らないけどthesisて100ページ以上書かないといけないとかのルールがあるんだろうか読むのも書くのも大変だと思うのだが…)配列アクセス以外に色々と面倒ごと…

HPCプログラミング

HPCを広く浅く紹介した本が前から読んでみたかったのだが、 http://www.amazon.co.jp/dp/4274207463 これがそれっぽい。物理現象から微分方程式への変換、微分方程式から連立方程式への変換、線形代数、コンピュータの話まで書いてある。 テーマが広い割に薄…

例えば、 void func() { int *a, *b; int i; int sum = 0; a = malloc(sizeof(int)*10); b = malloc(sizeof(int)*10); for (i=0; i<10; i++) { b[i] += a[i]; } } こういうのくらいエラーチェックが無くなってくれてもよいのだが、無くなっているようには見…