2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

アレというのは

まあ、ようするに、「真面目に生きてみるのはどうか」みたいなことを考えてしまったのだった。 あぶない、あぶない。人類はゆっくり生活すべきなのを目指すべきなの。 ちょっと一ヶ月くらい倹約生活をしてみて、今の貯金で何ヶ月死なないか試算してみるか。

まあ、色々とアレなので、全然関係の無いことを書いておくと、 http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/archives/363 これを読んだときに非常になんともいえない気分になって、まあ、10日間くらい経っても忘れられなかったらなんか書こうと思ってたら忘れられなか…

アレ

アレ。

いや、IDT、GDTの設定はそんなに難しくはないのだが… 現代においてはまったく存在理由の無いレイヤなので、理不尽さとあいまって、より複雑だと感じてしまう気がするな。

第4回 APIC Timer

PC

3回で飽きたと思われかねないこのペース。ええ、大丈夫です。大丈夫です。ご安心ください。まだやる気はありまする。まあ、二週間に一回くらいは書くペースで…、って、それだと、一年ぐらい続ける計算になるのだった…まあ、なんとかします…というわけで、今…

土日に雨降るとかやめてほしいのだが

洗濯しないのはボクのせいじゃないんだっ… スパムで学ぶ英会話みたいなネタをそのうちやろうと思ってたんだが、既にあった→ http://blogs.yahoo.co.jp/onokorokinzo

僕の思考は0か1か判別したがる癖があるな。 初心者を救済しないなら、究極の抽象を目指すべき(OOは捨てるべき) 初心者を救済するなら、もっと体系的な知識の構築を目指すべき 実際は、「究極の抽象はよくわからんけど、具体的なプログラムは大体理解できる」…

俺がOOPを嫌う理由

忘れがちだが、ここの目的はちゃんと思考を文書化するということだった。 OOPが嫌いな理由を書いておこう。 OOPという用語の定義が人によって違う さあ早く独自のOO論をブログエントリに上げる作業に戻るんだ!そもそも、OOという単語がいろんな要素を含みす…

relaxed memory consistency model とは

ゆるふわメモリモデルのこと

MOESI

(どうでもいいことを書きかけた)

Weak Memory Consistency Modelとか最初に言い出した奴は罪重すぎだろ…

Weak Memory Consistency Modelを導入することによって短縮できた処理時間とこれに起因するバグを解決するために費やされた時間のトータルを比較した論文を誰か書くべき。 現代においてはWeak Memory Consistency Model が何か説明できない奴はマルチスレッ…

うおおあかん。

ちょっと

いろいろとやることが……あるんだがPortalを終わらせてしまった…あとH.A.W.Xも終わらせてる気がするな。 英語聞けるようになりたいなぁ… HAWXはまあ普通。ただしストーリは9割理解していない(英語が聞き取れてないので) Portalは…ただの物理演算ゲーだと思っ…

嘘です続きはあります。それ以外にGRUBを使う利点として、TFTPブートができるので、デバッグ時間の短縮ができるん。GRUBは以下のようにビルドするとTFTPが使えるようにぬる。RTL8139以外を使ってる人は適宜変更して。 $ ./configure --enable-diskless --ena…

第3回 開発環境を整えよう

PC

中々本文へ入らないことで有名ないまどきのPC入門3回目なー。 今回はやっぱり本文へ入らないで開発環境を整える話でありますよ。ちなみにこれは「30日でOS Blog」にインスパイアされて30回目で終わる予定なのだった。 QEMUとかBochsを使うのは邪道っつーか、…

このPCの話は、「PCで始める組込みプログラミング」みたいな本を書くための準備みたいなものなので、もし、「おまえの説明は全くわからん」とか、「もっと〜について詳しく知りたい」などの意見があればありがたいです。 まあ、実際本書くというわけではない…

一歩も外出てない

一歩も外出ないと死ぬ仕組みとかないだろうか。

そろそろ会社行かんと

http://www.hpcc.jp/sacsis/2009/SACSIS2009_TCP.pdf (PDF注意) TCP/IPにもチューニングの概念がかなりあるんだなー。あとでがんばって読む。

もうちょっとなんとかする

いまどきのPIC (Programmable Interrupt Controller のほう)

PC

続きでAPICの話を書こうと思ったのだけどいまどきのPICはマルチプロセッサが前提なのでそこらへんちゃんと説明しとかないと続きが書けない感じだなー。というわけでいまどきのPICと背景をまず説明しておくのですよ。 と、いっても、つまりはマルチプロセッサ…

説明するときに図を入れる癖を付けよう、ということで図を入れてみたが、異様に時間がかかって困る。 一週間くらいやってみて効率が上がりそうになかったらやめよう。あと少々見苦しいですが、見苦しいと思ったひとは即座にブラウザを閉じ回線を切断し、あし…

最近Linuxのインストールしすぎ…高校生みたい… なんか高校生 = Linuxの使い道といえばインストールみたいな概念があるな。昔作ったLFSの環境の移動をしていた。Linuxのサスペンドは動かいないものと思ってたのだけど、動いた。

Local APIC(1)

PC

仕方ないから自分で書くよ。 まず第一回はAPIC。いまどき8259Aなんか使ってると恥ずかしいのは定説。 APICはAdvanced Programmable Interrupt Controller の略で、今どきのx86に付いてる割り込みコントローラ。PC/AT標準のPIC、8259Aとの大きな違いは、マル…

いまどきのPC入門が欲しい

なんとなく立ち読み(一ヶ月くらいまえに) http://www.amazon.co.jp/dp/4798022543/ PC/ATのブートとか何の役にも立たないBIOSのバグとの戦いだけなので、そういうのはGRUB使いましょうでいいんではないかと思うのだが… そういう80年代の話はいいから、 APIC …